トピックス

  • 2023-05-26 一般向けの活動 > No.78 5/14(日)開催 シンポジウム動画公開!
     5/14(日)に開催したラムサール条約釧路会議30周年記念事業シンポジウム「渡り鳥が結ぶオーストラリアとひがし北海道の姉妹湿地について考えよう」の動画を公開しました!
    参加された方、残念ながらご参加できなかった方もご視聴いただけると嬉しいです^^
    下記URLからご視聴できます。

    シンポジウム動画URL↓
    https://youtu.be/WLPDteP9r88



  • 2023-04-27 一般向けの活動 > No.77 5.14シンポジウム 会場参加者募集締切
    5/14 シンポジウム「渡り鳥が結ぶオーストラリアとひがし北海道の姉妹湿地」

    本日、会場定員80名達成につき会場参加のお申込みを締め切りました!

    たくさんの方にお申込み頂き、本当にありがとうございます👏

    オンライン参加は引き続き明日まで受け付けておりますので、ぜひご参加ください。
    お申込みは、タイトルをクリックして申込専用webフォームへ!

    申込専用webフォーム

  • 2023-04-04 一般向けの活動 > No.76 5/14開催「渡り鳥が結ぶオーストラリアとひがし北海道の姉妹湿地について考えよう」シンポジウム参加者募集!
    1993年にラムサール条約釧路会議が開催され、その翌年にオーストラリアのハンター河口湿地と釧路管内の湿原との間で姉妹湿地提携が締結されました。

    今年、釧路会議から30周年を迎えるにあたり、湿地提携の歴史と現在の湿地について知る機会として、シンポジウムを開催します。
     
    また、姉妹湿地のオーストラリアハンター河口湿地から、ハンター・バード・オブザーバー・クラブの元会長であり終身会員でもあるアラン・スチュワート氏をお招きし、ハンター河口湿地の野鳥の紹介をしていただくと同時に、釧路管内湿地の専門家と今後の展望について意見交換を行います。

    野鳥に興味がある人も、ない人も、ぜひご参加ください!

    ○開催日時:5月14日(日)13:30~15:30
    ○会場:釧路市立博物館 1階 講堂
    ○申込方法:web申込フォームのみ。添付QRコード読み取り、またはタイトルをクリックしたら申込フォームに飛びます!
    ○会場定員:先着80名。※zoom参加者は定員なし、後日参加用URL送付。
    ○申込締切:4月28日(金)
    ○その他:通訳付きなので英語に自信がない方もご安心を!

  • 2023-02-16 一般向けの活動 > No.72 冬のエコツアー2023 開催報告
    2月4日(土)に世界湿地の日記念「冬のエコツアー 」開催しました!
    2月2日の「世界湿地の日」を記念し、当センター主催、霧多布湿原センター共催で開催したイベントです。
    霧多布湿原センターの職員の方解説のもと、センター周辺の霧多布湿原を1時間半散策しました。
    夏は立ち入れない区域を歩き、霧多布湿原の名前の由来や、やちぼうず、鹿のヌタ場について学んだり、再生事業の取組について話を聞きました。
    動物たちはあまり姿を見せてくれませんでしたが、センター前で足跡の説明を聞いて、皆さんちょこっと自慢できる豆知識は増えたのではないでしょうか?
    世界湿地の日について、知っていただける方が増えたら嬉しいです!

  • 2023-01-24 一般向けの活動 > No.71 冬のエコツアー⛄️抽選を行いました!
    毎年恒例、冬のエコツアー。今年は定員20名のところ、31名の方にご応募頂きました。お申込み頂いた皆さま、ありがとうございました!✨

    昨日23日、当センターの事務局長 石原の厳正なる審査のもと、抽選を行いました。
    当選された方、おめでとうございます!
    落選された方も、次のエコツアーはもちろん、随時案内します今年のイベントにも是非ご参加頂けると嬉しいです。

    昨日から当選者のみに結果報告をしております。
    ご不明な点がございましたら、0154−32−3110までお気軽にご連絡ください。