トピックス

  • 2015-05-11 一般向けの活動 > No.23 当センター事務局長・菊地義勝が講演いたします!
    スタジオジブリ『思い出のマーニー』監督米林宏昌原画展開催記念お話し会「湿原の魅力」

    平成27年度5月16日(土)から7月5日(日)まで、釧路市立美術館で開催されるスタジオジブリ『思い出のマーニー』監督米林宏昌原画展を記念し、物語の舞台でもある湿地にちなみ、日本で初めてラムサール条約登録された釧路湿原の魅力について、当センター事務局長・菊地義勝が3回シリーズで講演いたします。
    ぜひ、ご家族、ご友人と一緒にお越しください。

    【お話し会「湿原の魅力」開催日程】
    第1回  平成27年5月14日(木) 午後1時半から
          テーマ「湿原とマーニー」

    第2回  平成27年6月20日(土) 午後1時半から
           テーマ「湿原と日本の心」

    第3回  平成27年7月4日(土) 午後1時半から
           テーマ「湿原と生き物の世界」

    【会場】
    まなぼっと幣舞(釧路市幣舞町4-28、釧路市生涯学習センター)
    5階 ハイビジョンシアター

    *詳しくはチラシをご覧ください。

  • 2015-02-02 一般向けの活動 > No.22 「冬のエコツアー2015」の中止
    2015年1月31日(土)に、世界湿地の日(2月2日)の記念イベント「冬のエコツアー2015」を行う予定でしたが、あいにくの暴風雪によりやむなく中止しました。
    今回のツアーでは、釧路湿原自然再生事業として蛇行復元が計画されている、ヌマオロ川中流域(標茶町)の散策を予定していました。
    定員20名を超える参加応募をいただいていただけに残念ですが、次のチャンスに期待します。

  • 2015-01-09 一般向けの活動 > No.21 市民シンポジウム「渡り鳥が来る 自然を守る 地域の活動」を開催します
    2015年1月16日~21日に釧路で開催される「東アジア・オーストラリア地域フライウェイ・パートナーシップ第8回パートナー会議」にあわせて、市民を対象としたシンポジウムが催されます。
    渡り鳥と生息地を守るための地域の保全活動について、専門家とともに考えます。
    どなたでもご参加いただけますので、ぜひ会場へお越しください。
    (詳しいプログラムは、添付のチラシをご覧ください)

    日時:  2015年1月21日(水)13:00~15:30
    会場:  釧路市観光国際交流センター
         参加無料、事前申込不要。直接会場へお越しください。
    問合先: 釧路市環境保全課自然保護担当(0154-31-4594) 

  • 2015-01-09 一般向けの活動 > No.20 世界湿地の日記念「冬のエコツアー2015」参加者募集
    ラムサール条約の採択日を記念して定められた「世界湿地の日(2月2日)」を祝い、真冬の釧路湿原を訪れるツアーを行います。
    普段は野生動物しか歩かない、ヌマオロ川の周辺(標茶町)を、専門家と一緒に探検します。

    日時:    2015年1月31日(土)8:15~15:00
    集合場所:  釧路市役所(貸切バスで移動します)
    対象:    小学生以上(小学生は保護者同伴)。雪の積もった場所を歩ける方。
    定員:    20名(応募多数の場合は抽選)
    応募期限:  2015年1月14日(水)17:00まで
    応募先:   電話でKIWC事務局まで(0154-31-4594)  

  • 2014-10-17 アンザリ湿原 > No.19 JICAアンザリ湿原環境管理プロジェクトの本邦研修を受け入れました
    国際協力機構(JICA)がイランのアンザリ湿原で進めている環境管理プロジェクト(フェーズⅡ)の一環として、湿原生態管理や汚水・廃棄物処理などに携わる行政官を対象とした本邦研修が2014年10月13日から17日まで釧路で行われ、KIWCはその一部のプログラムを担当しました。
    この研修は日本工営株式会社がJICAから受託し、10月8日から24日まで日本各地で環境管理について学ぶもので、今回は12名が参加しました。研修員は流域管理、汚水管理、廃棄物管理、エコツーリズム・環境教育、湿原生態管理の5グループに分かれ、釧路湿原やその周辺の自治体施設を訪問し、自然再生事業や湿原内でのカヌーツアー運営、周辺市街地でのゴミや排水処理の方法など、それぞれの分野に応じた事例について学習しました。
    KIWCは10月14日に全グループ対象のプログラムとして、釧路湿原の保全と利用の概況について、講義と釧路湿原塘路地区の視察を担当しました。台風19号によるあいにくの悪天候でしたが、視察先の塘路湖エコミュージアムセンターや標茶町郷土館では、湿原周辺で発掘された縄文時代の遺物や開拓時代の民具などの展示を前に、釧路湿原と人との関わりの歴史について活発に質問や意見を交わしたり、職員手作りの湿原情報や子供達によるタンチョウのイラストなどの展示に見入ったりするなど、研修員は興味津々の様子でした。
    10月17日には釧路での研修のまとめとして交流会が開催され、KIWCも講師陣の一員として参加しました。KIWC技術委員長でもある新庄久志氏による、釧路湿原の自然再生に関する講義に続き、研修員がグループごとに成果の発表を行いました。最後にKIWC事務局長が総評を述べ、「釧路での研修の成果が、今後のアンザリ湿原の保全に活かされることを願っている」の言葉で交流会を締めくくりました。