トピックス

  • 2021-02-06 一般向けの活動 > No.59 「世界湿地の日記念 冬のエコツアー2021」を開催しました。
    2月2日の世界湿地の日を記念し、2021年2月1日(土)に「冬のエコツアー2021」を塘路湖地区で実施しました。塘路湖エコミュージアムセンターを発着場所とし、釧路湿原・二本松展望地周辺を散策する1時間半ほどの行程で、晴天の下、市民17名にご参加頂きました。
    二本松橋において釧路川の水の流れに削られた崖や地層を観察し、講師である当センター技術委員長の新庄久志氏より、二本松展望地において川との関係、地下水位との関係で生えている植物が異なることや川の蛇行について解説しました。二本松という地名の由来になった二本の松を眺め、勇壮なSL冬の湿原号の通過を見送った後、塘路湖エコミュージアムセンターにて振り返りのワークショップを行いました。
    参加者からは、開拓者の歴史と湿原の生物多様性についての解説がとても参考になったとの声や、また機会があれば参加したいとの感想がありました。
  • 2020-08-14 一般向けの活動 > No.51 釧路湿原ラムサール条約登録40周年記念 釧路湿原こどもレンジャー 特別ミッション夏「めざせ!湿原YouTuber!!」
    令和2年8月8日(土)に、釧路湿原こどもレンジャー 特別ミッション夏「めざせ!湿原YouTuber!!」が開催されました。

    こどもレンジャーの6人が、普段は入ることが出来ない湿原の中に入り、湿原のふしぎをみつける冒険に出ました!フィールドワーク終了後は、レンジャー活動を世界に紹介する動画を作成しました。下記のURLから動画を視聴することが出来ます。

    釧路湿原こどもレンジャーのYouTubeチャンネルはこちら
    https://www.youtube.com/channel/UCXcjhG50WefIfMnqybPFnPw/videos

    今後の活動もご期待ください!
    ../information/data/51_1.JPG
    ../information/data/51_2.jpg
  • 2020-08-03 一般向けの活動 > No.50 市民環境調査「みんなで調べる復元河川の環境・2020」参加者募集
    釧路湿原自然再生事業として、標茶町茅沼地区を流れる釧路川の直線流路が2010年に再蛇行化されて以来、釧路国際ウェットランドセンターでは毎年環境調査を行ってきました。
    今年度は9月5日にカヌーを利用し、地元の専門家の指導のもと、蛇行復元による景観の変化や河岸の土壌・水生生物について調査します。
    皆さんもその変化を感じてみませんか?
    なお、この調査は公益財団法人河川財団による河川整備基金の助成を受けています。

    日時:2020年9月5日(土)8:00~15:30
    場所:標茶町塘路・茅沼地区
    定員:16名(小学校4年生以上、応募多数の場合抽選)
    参加申込:8月14日(金)までに電話(0154-32-3110)でお申し込みください。
    参加費:無料

    *写真は昨年の調査の様子です
    ../information/data/50_1.JPG
    ../information/data/50_2.JPG
  • 2017-02-6 一般向けの活動 > No.48 世界湿地の日記念「冬のエコツアー2017」を開催しました
    2月2日の世界湿地の日を記念し、2017年2月4日(土)に「達古武湖横断!ウルトラ湿原クイズ - 冬のエコツアー2017」を開催しました。
    釧路湿原・達古武湖にて、釧路国際ウェットランドセンター技術委員長の新庄久志さんを講師にむかえ、雪に覆われた釧路湿原を探検し、冬の達古武湖を横断しました。達古武の沢を源流部まで歩き、釧路湿原の源である湧き水やフロストフラワーを観察することができました、達古武湖上では、動物の足跡や雪の風紋などを観察しました。
    午後からは、今年のテーマである「湿地と防災・減災」にちなみ、私たちの釧路湿原が果たす防災・減災について、昨年の台風を例に解説を行いました。
    達古武湖までの道中ならびに細岡ビジターズラウンジにて、釧路湿原に関するクイズ大会を行い大変盛り上がりました。
    ../information/data/48_1.jpg
    ../information/data/48_2.jpg
  • 2016-12-16 一般向けの活動 > No.47 ❄ 世界湿地の日記念「冬のエコツアー2017」参加者募集 ❄
    世界湿地の日とは、1971年2月2日にラムサール条約が採択されたことにちなんで定められた記念日です。毎年この日を記念して、世界中で湿地の恩恵や価値を再認識し、その維持と賢明な利用を目指すイベントが開催されています。

    釧路国際ウェットランドセンターも世界湿地の日を記念して、「冬のエコツアー2017」を開催します。
    釧路国際ウェットランドセンター技術委員長の新庄久志さんでと一緒に、冬の達古武湖を横断し、雪に覆われた釧路湿原を探検します。

    ぜひ、ご家族やご友人と一緒にご参加ください。


    日時 平成29年2月4日(土) 9時から15時30分まで
    集合・解散 釧路市役所
    定員 20名(応募多数の場合抽選)
       *小学生以上(小学生は保護者同伴)、積雪した湿原を約2時間歩ける方
    参加費 無料
    申込期間 平成28年1月16日(月)まで
    申込方法 電話(0154-32-3110)またはメール(kiwc@kiwc.net)にて受付

    *詳しくはチラシをご覧ください。
    ../information/data/47_1.png