トピックス

  • 2015-08-21 一般向けの活動 > No.27 「みんなで調べる復元河川の環境・2015夏」を開催しました。
    平成27年7月12日(日)に「みんなで調べる復元河川の環境・2015夏」を開催し、標茶町茅沼地区・釧路川蛇行復元現場周辺で、地域住民の皆さんと一緒に調査を行いました。2010年から毎年行っているこの調査は、今回で11回目となり30名(スタッフ等含む)が参加しました。
    参加者は土壌調査、水生生物調査、植生調査の3班に分かれ、専門家の指導のもと各調査内容を1つずつ丁寧に調べました。土壌調査では河畔の地層や砂州の大きさを調べ、復元河道の氾濫や土砂堆積状況の調査・推測を試みました。水生生物調査では、調査地点ごとの生息環境に応じた魚類が観察されました。さらに、ウチダザリガニの今後を注視する必要があることがわかりました。植生調査では、林内に方形区を設け、その中の植生を調べ、優占種の変化などを確認しました。
    調査終了後は近隣施設に移動し、まとめ・ふりかえりを行いました。各調査結果を確認しながら、過去の調査データと比較し、どのような変化が見られるかについて全員で考えました。
    今回は、釧路川蛇行復元現場に新しく完成した木道のおかげで、各調査地点へスムーズに移動することができました。とても暑い中での調査となりましたが、参加者の皆さんに蛇行河川の働きや影響を理解してもらう貴重な機会になりました。

    なお、この調査活動は、公益財団法人河川財団による河川整備基金の助成を受けています。
    ../information/data/27_1.jpg
    ../information/data/27_2.jpg
  • 2015-07-28 一般向けの活動 > No.26 「釧路湿原縦断ウォークinつるい」が開催されます。
    釧路湿原ウォーク実行委員会(事務局:鶴居村教育委員会)主催「釧路湿原縦断ウォークinつるい」が開催されます。
    ぜひ、ご家族・ご友人と一緒にご参加ください。

    開催日:平成27年8月30日(日)
    会場:釧路湿原遊水池右岸築提(鶴居村温根内)
    コース:A 赤沼コース5km
         B 大島川コース 10km
         C 鶴居最南端コース 13.6km
    参加料:1,000円(中学生以下無料)
    申込方法:申込書及び参加料を持参もしくは郵送
    申込先:釧路湿原ウォーク実行委員会事務局(鶴居村教育委員会)
    申込期間:平成27年8月7日まで
           *申込期間を延長しています。

    【お問い合わせ先】
    釧路湿原ウォーク実行委員会事務局(鶴居村教育委員会)
    〒085-1206 北海道阿寒郡鶴居村鶴居東5丁目3番地
    電話:0154-64-2050
    FAX:0154-64-2900

    *釧路国際ウェットランドセンター事務局ではお申込みできません。
  • 2015-07-27 一般向けの活動 > No.25 「みんなで調べる復元河川の環境・2015秋」参加者募集!
    釧路湿原自然再生事業として、標茶町茅沼地区を流れる釧路川の直線流路が、2010年に再蛇行化されて以来、釧路国際ウェットランドセンターでは毎年2回、環境調査を行ってきました。
    今年度も9月13日にカヌーに乗船し、地元の専門家の指導のもと、蛇行復元による景観の変化や河岸の土壌・地層について調査します。
    地域住民の方々に参加していただいているこの調査も今回で12回目を迎えました。徐々に蛇行復元による環境の変化が分かってきています。ぜひ、皆さんもその変化をご自分の目で確認するため、調査に参加してみませんか? 詳しくはチラシをご覧ください。
    なお、この調査は公益財団法人河川財団による河川整備基金の助成を受けています。

    日時:2015年9月13日(日)8:15~15:30
    場所:標茶町塘路・茅沼地区(釧路川蛇行復元現場、元村ぱる)
    定員:20名(小学校高学年以上、応募多数の場合抽選)
    参加申込:8月17日(月)までに電話(0154-32-3110)でお申し込みください。
    *電話番号が新しくなっていますのでご注意ください。
    ../information/data/25_1.JPG
    ../information/data/25_2.JPG
  • 2015-05-26 一般向けの活動 > No.24 「みんなで調べる復元河川の環境・2015夏」参加者募集!
    釧路湿原自然再生事業として、標茶町茅沼地区を流れる釧路川の直線流路が、2010年に再蛇行化されて以来、釧路国際ウェットランドセンターでは毎年2回、地元住民の皆さんと一緒に、環境調査を行ってきました。今年度も7月12日に第1回目の調査を行います!
    地元の専門家の指導のもと、岸の地形や地層の調査、植物調査、水辺の生き物調査を行い、川が本来の流れに戻ったこと(直線から蛇行へ)で、水辺の環境がどのように変わってきているかを調べます。
    継続して調査を行っているため、徐々に蛇行復元による環境の変化が分かってきています。ぜひ、皆さんも年々の変化をその目で確認するとともに、調査に参加してみませんか?
    なお、この調査は公益財団法人河川財団による河川整備基金の助成を受けています。

    *詳しくはチラシをご覧ください。

    日 時: 2015年7月12日(日)8:30~15:00
    場 所: 標茶町茅沼地区(釧路川蛇行復元現場、憩の家かや沼)
    定員: 20名(小学校高学年以上、応募多数の場合抽選)
    参加申込: 6月19日(金)までに電話0154-31-4594(KIWC事務局)へ
    ../information/data/24_1.JPG
    ../information/data/24_2.JPG
  • 2015-05-11 一般向けの活動 > No.23 当センター事務局長・菊地義勝が講演いたします!
    スタジオジブリ『思い出のマーニー』監督米林宏昌原画展開催記念お話し会「湿原の魅力」

    平成27年度5月16日(土)から7月5日(日)まで、釧路市立美術館で開催されるスタジオジブリ『思い出のマーニー』監督米林宏昌原画展を記念し、物語の舞台でもある湿地にちなみ、日本で初めてラムサール条約登録された釧路湿原の魅力について、当センター事務局長・菊地義勝が3回シリーズで講演いたします。
    ぜひ、ご家族、ご友人と一緒にお越しください。

    【お話し会「湿原の魅力」開催日程】
    第1回  平成27年5月14日(木) 午後1時半から
          テーマ「湿原とマーニー」

    第2回  平成27年6月20日(土) 午後1時半から
           テーマ「湿原と日本の心」

    第3回  平成27年7月4日(土) 午後1時半から
           テーマ「湿原と生き物の世界」

    【会場】
    まなぼっと幣舞(釧路市幣舞町4-28、釧路市生涯学習センター)
    5階 ハイビジョンシアター

    *詳しくはチラシをご覧ください。
    ../information/data/23_1.pdf